ISID HUMANOLOGY FORUM ONLINEは、
金融ソリューション・製造ソリューション・
ビジネスソリューション・コミュニケーションITからなる
ISIDの全事業セグメントのコンテンツを
利用できる初の全社オンラインイベントです。
ISIDが掲げる8つのソリューションテーマに基づいた、
30以上の顧客事例講演を含む
150以上のセッションをフルオンデマンドで
3週間ご視聴頂けます。
是非、この機会に私たちISIDが目指す
「人とテクノロジーが響きあう未来」を感じてください。

循環型社会に向けたHondaのVisionと
デジタルテクノロジーの活用

本田技研工業株式会社 執行役常務
株式会社本田技術研究所 代表取締役社長

大津 啓司 氏

当社の事業軌跡と業務改革プロジェクト

東京エレクトロン株式会社
エグゼクティブアドバイザー

春原 清 氏

受付終了しました

荒尾ウェルビーイングスマートシティ
~「暮らしたいまち日本一」への挑戦~

荒尾市
総務部 総合政策課 スマートシティ推進室
スマートシティ推進室長
宮本 賢一 氏

社会課題への取組み

ゼロから始める
カーボンニュートラル活動

シグマ株式会社
専務取締役 下中 慎太郎 氏

企業変革・新事業創出

社会課題への取組み

静岡銀行とISIDが語る
継続的顧客管理プラットフォームの展開

株式会社静岡銀行
コンプライアンス部 マネロン等金融犯罪対策統括グループ長 望月 俊吏 氏

顧客接点改革

AI内製開発(OpTApf)による"攻めのDX"

ジヤトコ株式会社
デジタルイノベーション推進部 兼 情報システム部 主担 岩男 智明 氏

IT基盤・セキュリティ

企業変革・新事業創出

【ユーザー対談】デジタル人材育成による
内製化で
68,000時間を削減!
内製化の現在と未来の姿とは?

田辺三菱製薬プロビジョン株式会社
ワークイノベーション部
デジタル推進グループ
グループマネジャー 佐々木 孝之 氏

人的資本経営

企業変革・新事業創出

AIを活用した設計手戻り削減への挑戦

デンソーテクノ株式会社
メカ・ハード生産革新部
室長 伊藤 和美 氏

製品企画・設計革新

東芝グループのエンジニアリング改革の
取り組み

株式会社東芝
生産推進部 生産戦略室 生産変革担当
シニアマネジャー 井野 知巳 氏

製品企画・設計革新

企業変革・新事業創出

電動機における軸受振動を推定する
CAEサロゲートモデルの構築

東芝インフラシステムズ株式会社
インフラシステム技術開発センター
電機応用・パワエレシステム開発部
主務、技術士(機械部門) 和田 怜 氏

製品企画・設計革新

「技術者力」強化の仕組みづくり

株式会社トプコン
技術本部 開発マネジメント部
主査 秋山宏 氏

人的資本経営

クラウドCAEプラットフォーム
導入による設計開発の
加速化とインフラの
コスト効率化に関する取り組み

ブラザー工業株式会社
IT戦略推進部
スーパーバイザー 中切 將仁 氏

製品企画・設計革新

データの民主化により『計理』の壁を超えろ!
-『計理』から『経理』への脱却に向けて-

古野電気株式会社
IT部
部長 峯川 和久 氏

グループ経営管理・基幹業務基盤の刷新

大変革期を乗り切るAI人材育成

本田技研工業株式会社
完成車開発統括部
アシスタントチーフエンジニア 谷川 裕樹 氏

製品企画・設計革新

人的資本経営

システムズエンジニアリングを応用した
新サービスと技術の検討事例

株式会社本田技術研究所
先進パワーユニット・エネルギー研究所 PUシステム開発室 チーフエンジニア 貞野 計 氏

企業変革・新事業創出

自動運転における感性評価手法構築と
ユーザ行動感性評価

本田技研工業株式会社
先進安全システム開発課
アシスタント チーフエンジニア 関川 敦裕 氏

製品企画・設計革新

社会課題への取組み

車体組立領域量産準備における
デジタルトランス
フォーメーション(DX)化
推進の事例紹介

マツダ株式会社
技術本部 車体技術部 第2車体技術Gr
アシスタントマネージャー 市川 道也 氏

生産技術・製造革新

iQUAVIS を活用した実験業務の効率化

三菱自動車工業株式会社
グローバルIT本部 エンジニアリングIT部
マネージャー 桑田 幸一郎 氏

製品企画・設計革新

IT基盤・セキュリティ

三菱重工の人事システム
リプレイスの取り組み事例

三菱重工業株式会社
HR改革推進室 グループ長 弘田 和之 氏 HRマネジメント部 主任 横塚 達矢 氏

人的資本経営

技術の価値定義と評価をどうやるか
~価値軸とモデルを用いた技術戦略構築と
バイク企画への活用~

ヤマハ発動機株式会社
PF車両ユニット PF車両開発統括部
CV開発部 SC設計グループ 兼
PF戦略部 価値創造グループ
グループリーダ 白石 卓士郎 氏

製品企画・設計革新

マリンエンジン開発プロセス改革活動ご紹介
~商品競争力強化の取り組み~

ヤマハ発動機株式会社
マリン事業本部 開発統括部 機能開発部
部長 鈴木 賢明 氏

製品企画・設計革新

鋳造生産計画業務の改善
~叡知を絞った開発・改善~

ヨシワ工業株式会社
六日市工場鋳造課
主任 中村 達雄 氏

生産技術・製造革新

企業変革(BX)におけるパーパスの重要性

早稲田大学
大学院経営管理研究科
教授 竹内 規彦 氏

人的資本経営

関西ペイント・マイナビ・WOWOWに聞く、
経費精算業務DXの狙いと効果とは

関西ペイント株式会社

株式会社マイナビ

株式会社WOWOW

谷 明子 氏

丹羽 陽斗 氏

西岡 知之 氏

グループ経営管理・基幹業務基盤の刷新

自律型人財創出に向けての取組み
~社内・社外副業制度の導入~

AGC株式会社
人事部
人事統括担当部長 湯山 空樹 氏

人的資本経営

ANAが実現したゼロトラスト型
エンドポイントセキュリティとは

全日本空輸株式会社
デジタル変革室 企画推進部
担当部長 和田 昭弘 氏

IT基盤・セキュリティ

Twilio FlexとSalesforceの
インテグレーション
で実現する
優れた顧客体験(CX)

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
Twilio本部 セールスマーケティング部
エバンジェリスト 高橋 克己 氏

顧客接点改革

SPDMにおける設計プロセス自動化の
取り組み

NTN株式会社
CAE開発研究所
主査 石河 智海 氏

製品企画・設計革新

改正電子帳簿保存法への対応 ~インボイス制度を見据えたの対応のポイント~

SKJ総合税理士事務所
所長・税理士・業務執行社員 袖山 喜久造 氏

グループ経営管理・基幹業務基盤の刷新

YKKグループ連結経営と経理DXの構築

YKK株式会社
執行役員 管理本部
財務・経理部長 太刀川 博 氏

グループ経営管理・基幹業務基盤の刷新

セルフコンディショニング支援ツール
「ウェルビーイングノート」で
社員の心身の健康を促進

株式会社電通
エグゼクティブアドバイザー 大内 智重子 氏

人的資本経営

HRデータ活用事例を知り、
データドリブン人事を実現!
データアナリティクスで叶える高度な人的資本経営

データアーティスト株式会社
取締役 山田 健 氏 株式会社電通国際情報サービス
HCM事業部 市場開発部
薮内 透

人的資本経営

自社リソースで貢献可能な
あるべきくらしを可視化し、
企業と社会の未来を切り開く未来事業創研

株式会社電通
ソリューションクリエーションセンター
未来事業創研ファウンダー 吉田 健太郎 氏

企業変革・新事業創出

社会課題への取組み

メタバースが再構築する次の人間社会

株式会社電通
事業共創局/XRX STUDIO 金林 真 氏

企業変革・新事業創出

社会課題への取組み

ステークホルダー経営の実践と統合諸表

株式会社電通
Future Creative Center
センター長 / Executive Creative Director 小布施 典孝 氏

企業変革・新事業創出

社会課題への取組み

企業はなぜサステナビリティに取り組むのか
~消費者や社会に選ばれるブランドに
なるための仕組みづくり~

株式会社電通
PRソリューション局(電通Team SDGs リーダー)エグゼクティブ・プランニング・ディレクター 竹嶋 理恵 氏

社会課題への取組み

サステナブル社会の新規事業を創る、
Sustainable Future Design
プログラムとは?

株式会社電通デジタル
ビジネストランスフォーメーション部門
グループマネージャー 勝谷 さや香 氏 YNGpot.共同代表 松崎 裕太 氏

企業変革・新事業創出

社会課題への取組み

ヒューマナイズド・デジタル・
エクスペリエンスとは?
CX向上の鍵となる次世代
コンタクトセンターの考え方

株式会社電通デジタル
BXデザインルーム
事業部長 松井 崇司 氏

人的資本経営

顧客接点改革

リテールテックの最新潮流と未来の店舗体験

株式会社電通デジタル
CXトランスフォーメーション部門
リテールエクスペリエンスグループ
グループマネージャー 前田 良樹 氏

顧客接点改革

事業成果を出しながらイノベーションを
加速させる
日本を代表するメーカーが
取るべきDX戦略の考え方

株式会社電通デジタル
CXトランスフォーメーション部門
グループマネージャー 清水 正洋 氏 シニアコンサルタント 李 起俊 氏

企業変革・新事業創出

BI機能だけではもったいない!
データプラットフォーム
「Looker」の活用術を教えます。

株式会社電通デジタル
テクノロジートランスフォーメーション部門
データマネジメント第1事業部 松山 隼人 氏

IT基盤・セキュリティ

受付終了しました
受付終了しました
開催日時
2022年11月30日(水)10:00~12月20日(火)17:00
申込期限
2022年12月20日(火)15:00
開催形式
Web上でのオンデマンド視聴
参加条件
事前登録制・参加無料お申込み後審査を行います。同業他社や法人に所属されていない方のご参加はできませんのでご了承ください。フリーメールアドレスのお申込みはできません。
お問合せ先

株式会社電通国際情報サービス HUMANOLOGY FORUM ONLINE事務局
g-info-hf2022-guest@group.isid.co.jp

その他
  • ・視聴の際は周囲の方にご迷惑にならないよう、イヤホン・ヘッドホンなどをご用意ください。
  • ・コンテンツは全て主催者に帰属します。画面の録画・スクリーンショットは禁止です。
  • ・イベント期間終了後アンケートを送付します。回答頂いた方には全てのコンテンツ資料がダウンロード可能なURLをご案内します。

本カンファレンスによくあるご質問を紹介いたします

Q:このイベントのタイムスケジュールを教えてください。
A:タイムスケジュールはありません。期間中、全てのコンテンツをオンデマンドでご利用頂けます。

Q:どのような形で利用(視聴)できますか?
A:お申込み頂いた方には、イベント開始前々日より視聴用方法をメールでご案内致します。

Q:イベント視聴用ページURLは社内などに転送できますか?
A:いいえ、視聴用ページURLの転送はご遠慮ください。視聴を希望される方は全員お申込み頂けますようお願い致します。URLには履歴管理のためお申込者様ごとに固有のIDが付与されており、転送先の方に今後の案内等が重複して届いたりする場合があります。

Q:セッションの中で講演者に質問はできますか?
A:セッション中のQAタイムはありませんが、ご質問等はアンケートから受付可能です。後日確認してご回答致します。(ユーザー講演は内容によって回答者を判断させて頂きます)

Q:講演資料などのダウンロードはできますか?
A:はい、全てではありませんがダウンロード可能なものは視聴後にアンケートページからご利用頂けます。

受付終了しました